飯綱町で収穫されたりんごを使用し蒸留した原酒をオーク樽で熟成させました。
幻の和りんご「高坂りんご」の原酒をブレンドすることで華やかな香りと奥行きのあるブランデーになります。飯綱町とサンクゼールが力を合わせて作り上げた、日本初の和りんごを使用した熟成ブランデーです。
サンクゼールの創業者久世良三が思い描いたアップルブランデーがここに実現しました。熟成感のある甘く丸い香りと穏やかな口当たりを、水割りやソーダ割のほか、コーヒーや紅茶に合わせたりしてお楽しみください。
アップルブランデーって?

りんごを原料にして造られる、発泡性のお酒「シードル」。りんごを搾り、果汁に酵母を加え、発酵させて造ります。サンクゼール本社のある長野県飯綱町は、有数のりんごの産地。町と共同で、めずらしいりんごを使ったシードルの開発に取り組んできました。
そのシードルが完成する前の原酒を加熱して蒸留し、濃縮してアルコール濃度を高めたものが「アップルブランデー」です。
サンクゼールのアップルブランデーは、飯綱町産のりんごのみで造っています。
サンクゼールのアップルブランデー造り

サンクゼールでアップルブランデーの製造が始まったのは2017年。
ドイツから取り寄せた蒸留器がサンクゼールに設置され、同年5月には飯綱町産りんごを使ってサンクゼールで初めてアップルブランデーを造り始めました。
翌2018年10月、高坂りんごとふじりんごを使った「いいづなアップルブランデー2018 Blanche」の発売を皮切りに、
第2弾として青りんごのブラムリーとふじりんごを使った「いいづなアップルブランデー2019 Blanche ふじ&ブラムリー」などを続々と発売。
これまでは樽熟成をしていない、透明でフレッシュな味わいの”ホワイトブランデー”のみの製造でした。今回はホワイトブランデーを樽で熟成し、
まろやかになった熟成ブランデーです。「ブランデーファンの方にも、初心者の方にも、幅広く楽しんでいただきたい」
そんな造り手の想いが込められています。
テイスティング コメント
軽やかさの中に熟成した丸みのある味わいを楽しんでください。ストレートやロックはもちろん、水と1:1で割る 「トワイスアップ」がおすすめ。
はじめは、甘酸っぱいりんごの香りと共に、甘い樽の香りが感じられます。
時間が経つにつれて、熟した甘いりんごにバニラ、カラメルの香りが現れ、
まろやかな味わいに変化していきます。
オススメの食べ合わせ

薄めにスライスしたりんごに生ハムを乗せてブラックペッパーを一振りすれば、
りんごの爽やかな甘さと生ハムの塩味がブランデーとマッチ!
カラメルソースのカスタードプリンと合わせれば、
カスタードのまろやかさとカラメルのほろ苦さがブランデーと口の中で溶け合います。
商品説明 | |
---|---|
原材料名 | りんご(長野県飯綱町産) |
アルコール分 | 40% |
内容量 | 35ml |
製造者 | (株)サンクゼール 長野県上水内郡飯綱町芋川1260 フリーダイヤル0120-537002 |
ご注意 | ※高温での保管は避けてください。 ※ブランデーの成分が保管中に析出し沈殿することがありますが、品質には問題ありません。 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。 妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児に悪影響を与える恐れがあります。 |